60代 事務パート 下っ端の立場は言葉を飲み込む。

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

仕事

今の仕事に就いて2年が経ちました。

職種は事務。

私以外は、◯十年のベテランさんばかりです。

事務の仕事以外にも、雑用が多く多種多様な仕事内容。

そこでの独特な決まりがあり、確認が必要な事が多いのです。

小さな些細なやり方も違うと注意。

それは仕方ないとして…

いわゆる『なあなあ』な部分も多いのです。

『報連相』がしっかりしていなくて、びっくりする事があります。

『見れば分かる』『聞かなくても分かる』

そういう判断で、指示が適当でしっかり残していなく、処理した人も分かりません。

誰が見ても分かる内容を望みたい…それは生意気な意見となります。

あいまいな引き継ぎしかない中、最善を尽くした結果、

私が正しくても、その前にやった人の思った通りにならないと、私に非がある事になり…

例え私が99%正しくても1%の間違いを探して謝罪せざるを得ない…

そうしないとその場が収まりません。

教えてもらう事が多い私の立場は弱く、何を言ってもいい人なのでしょう。

そんな事が続いて、仕事探しのアプリを久しぶりに開きました。

60代、厳しいなあ…改めてそう思いますが、時々、チェックしよう…

良さそうなとこがあったら、動く事も考えようと思います。

居場所は自分で選ぼうと思います。

そして、モヤモヤした気持ちはせっかくの休日を台無しにするので、一旦忘れる努力です。

タイトルとURLをコピーしました